第一交通産業グループ 創業者 黒土 始 Kurotsuchi Hajime

第一交通産業グループ 創業者

黒土 始

Kurotsuchi Hajime

戦後まもなく、「これからタクシーは大衆の足となる」と将来性を感じ、 1960年6月に創業の地 小倉市(現在の北九州市小倉北区)に小さな社屋を構え、今の前身となる第一タクシー有限会社を設立。 同年7月早朝、5台のタクシーを送り出し、創業者・黒土始の夢が走り始めました。黒土は、失敗を恐れず次々に高い目標を掲げ、 事業領域を拡大していきました。晩年は、社会奉仕や後進の育成に尽力し、この世を去る2週間前の2023年4月3日入社式では新入社員を激励し、 生涯現役を貫きました。黒土が創業以来、常に提唱してきた「人の生活を大切にする」「社会の単位は“人”である」という理念は今も変わらず社員に受け継がれ、 第一交通産業グループは「人」からの発想による快適な生活環境の創造に挑戦しています。

座右の銘  「努力は天才に勝る」

タクシーも住宅も素人。素人だからこそ知恵を出し、考えながら創ってきました。運転免許を持っていない私がタクシー会社の経営者となりました。 お客様サイドで考え、知恵を出し、勉強し、努力をしたら、その努力は天才に勝るのです。

努力は天才に勝る 画像

創業者略歴

最終学歴

  • 1941年12月
    大分高等商業学校(現 大分大学経済学部)徴兵のため中退

職歴

  • 1960年6月
    第一タクシー有限会社設立 代表取締役社長

  • 1964年9月
    第一通産株式会社設立 代表取締役社長

  • 1993年4月
    第一交通産業株式会社に商号変更

  • 2001年6月
    同 代表取締役会長

  • 2015年11月
    同 取締役創業者名誉会長

  • 2017年7月
    同 代表取締役創業者会長

  • 2022年6月
    同 相談役

公職

  • 1976年11月
    小倉優良申告法人会 会長

  • 1993年5月
    社団法人全国乗用自動車連合会 理事兼副会長(現 一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会 相談役)

  • 1997年5月
    公益社団法人 小倉法人会 相談役

  • 2001年11月
    北九州商工会議所 相談役

  • 2008年5月
    一般社団法人 九州タクシー無線協会 顧問

  • 2012年6月
    一般社団法人 全国自動車無線連合会 顧問

賞罰

  • 1968年6月
    九州電波監理局長よりタクシー無線及び電波行政への協力表彰 受賞

  • 1981年8月
    紺綬褒章 受章

  • 1982年11月
    福岡国税局局長より申告納税制度の普及発展の功績表彰 受賞

  • 1983年4月
    藍綬褒章 受章

  • 1992年4月
    勲四等瑞宝章 受章

  • 1998年6月
    郵政大臣表彰 受賞

  • 2001年4月
    2000年度九州・山口経営者表彰 受賞

  • 2013年4月
    勲三等旭日中綬章 受章

  • 2018年9月
    紺綬褒章 受章

  • 2019年9月
    大分大学名誉博士称号 受称

  • 2023年4月
    正五位 受位

社会貢献について

三佛堂と不動明王を福聚寺に寄進

黒土家の菩提寺である県史跡の「広寿山福聚寺」(北九州市小倉北区寿山町)に、三佛堂と不動明王を寄進しています。中央に鎮座されるのが、黒土邸から遷座された不動明王。向かって右の韋駄尊天と左の薬師如来は、福聚寺の本堂から遷座されました。

三佛堂の画像
三佛堂の画像

一般財団法人 第一交通産業 創業者 黒土始基金設立

今後の地域経済の発展及び社会貢献団体の存続の一助になればとの想いで黒土始氏が私財を投じ、当財団は設立されました。その想いを実現するため当財団では、全国から財団の趣旨に叶う中小零細企業・団体・個人を選んで表彰し、その活動を後押しします。表彰は黒土始賞として毎年8月に表彰式が行われ、表彰者をHPで発表します。

最新情報はこちら

一般財団法人 第一交通産業創業者 黒土始基金 Kurotsuchi Hajime Foundation

その他の取り組み

第一交通産業記念館

この記念館では、人・地域社会・時代を見つめながら、明日の快適生活環境を創造してきた「第一交通産業」の歴史と歩み、創業者黒土始の経営理念をご紹介します。※見学は予約制となっております。[お問合せ]第一交通産業株式会社 総務部Tel. 093-511-8811

記念館_正面玄関の画像
記念館_主展示室の画像